ネコ雑学

猫に牛乳は要注意?!

猫を飼いはじめるときに注意しなけばならないことはいくつかありますが、猫の食事については気を配らなければなりません。
とくに猫に飲みものをあたえる場合、できれば普通の水以外のものはあたえないほうが無難です。

ネコはミルクが好きなイメージもあるけれど……

と言いますのも、猫に牛乳を与えるのはあまり良くないものだとされています。
なぜなら牛乳は猫の体内で消化しにくい乳糖という成分がふくまれていますので、下痢の症状を引き起こしてしまうことがあるからです。
そうなるともちろん猫の健康の具合が悪くなりますので、元気がなくなったり食欲がなくなったりして病気になってしまうこともあります。
ですので飼い主さんは気をつける必要があります。

クロスケの汗
お腹を壊すミルクだけじゃない!カロリーも気になります!

その他にも摂取カロリーにも気を配る必要があります。
たとえば、家の中だけで飼われている猫の場合は、食べ物の摂取カロリーオーバーのために肥満になってしまうことが多いです。
肥満になる原因としてあげられますのが、過剰なカロリー摂取だけではなく、運動不足ということも考えられるわけですが、
やはり食べ過ぎであるケースがとても多いです。
ですのでキャットフードなどの食事をあたえるときには、食べさせる量に注意する必要があることも確かです。
牛乳を飲んで太るということはほとんどありませんが、キャットフードの食べすぎで肥満状態になることはなるべく避けたほうが良いです。
猫が肥満になりますと、腎臓機能が低下して膀胱炎などの病気になるケースが非常に多く見受けられます。
このようなことから、摂取カロリーに気をつけるということは重要です。
その上で下痢を起こさないように牛乳を飲ませないほうが良いことは間違いありません。
ネコが健康に長生きするためにも、ネコにたいして健康に良くない食べ物はあたえないことが大切であることは確かです。
飼い主さんは常にネコの状態をチェックしながら、食事のカロリーなどにも配慮するということが重要になってくることは言うまでもありません。

普通の顔
まとめ

いずれにしましても、ネコの健康に良くないものは食べさせないことがポイント。
ただネコが好きなキャットフードは適度に食べさせることによってネコも喜びますし、ストレスも減らすことができますので、ネコのお気に入りの食べ物ををあたえることは大切です。

関連記事

  1. インドの猫はカレーを食べる?世界の猫のお食事事情
  2. 猫困った ネコのおしっこが出ない!?原因と予防法
  3. 添加物・原材料まとめ
  4. 猫を飼い始めた初心者に教える!猫の餌について
  5. 本当はダメ!?猫に鰹節
  6. あなたが知らない「猫の気持ち」
  7. 猫は本当に魚が好きなのか調べてみた
  8. とりあえずざっくり、キャットフードの種類を調べてみた
トッティさむ
  1. ポンタサムネール
  2. ミクサムネール
  3. ふぅサム
  4. レモンサムネール
  5. 福サム
  6. そらサムネール

ネコ雑学

  1. 猫困った

キャットフードランキング

安全なキャットフードのランキング

このサイトではそんな方に、「単純に売れている」、「知名度が高い」キャットフードではなく、猫の健康の事を考えて作られた安全性の高い長生きできるキャットフードをオススメとして紹介しています。

新着記事

  1. のえるサムネール
  2. はやぶさサムネール
  3. ちょこサムネール
  4. レモンサムネール
  5. 大福サムネール

過去の猫ごはん

名前:ココア 年齢:3歳 性別:メス  種類:雑種白グレーぶち 突撃!隣の猫ごはん、第34回は「ココア」の猫ごはんです♪ 突撃!隣の猫ごはん、第11回は「ラン」の猫ごはんです♪ クリンサムネール 突撃!隣の猫ごはん、第58回は「クリン」の猫ごはんです♪

このサイトについて

  1. 安全なキャットフードのランキング
PAGE TOP