ネコの品種

ロシアンブルーの性格の2大特徴!しつけ法とは

あっちをむいたロシアンブルー

美しいグレーの毛並みと緑色の瞳に気品を感じさせるロシアンブルー。おとなしく頭も良いことから、ペットショーの常連でもあり、世界的に大人気の猫種です。
今回は、そんなロシアンブルーの性格やしつけのコツにいてご紹介します。



ロシアンブルーの性格の2大特徴!しつけ法とは

ロシアンブルーの紹介

1. ロシアンブルーの歴史

「ロシアンブルー」の起源は、1860年頃にロシアの船に乗ってイギリスに渡ってきたとされ、その後イギリスやヨーロッパのブリーダーにより作られた猫となっています。
第二次世界大戦後にロシアンブルーは絶滅の危機にさらされそうになったため、「シャム猫」との交配で体型が太めのロシアンブルーが登場しました。
その後、イギリスに原生していたロシアンブルーと交配する中で、現在も見られるスリムな体型に戻りました。
ロシアンブルーは現在に至るまで、その高貴な気品に溢れる姿で人気を博しています。

2.ロシアンブルーの名前の由来

ロシアンブルーの名前ですが、過去にロシア皇帝の寵愛を受けた猫ということから「ロシアの青猫」と呼ばれるようになりました。

3. ロシアンブルーの平均体長

・平均体重

ロシアンブルーの平均的な体重ですが、オスが4.5~5.5kg、メスが2.5~4.0kgの範囲とされています。
どのよう猫種でも、平均を大きく逸れてしまうと健康には良くないので気をつけましょう。

・平均体高

ロシアンブルーの体高は、オス・メスともに25〜27cmで、日本に原産している猫より小柄です。
その分、室内の構造や遊ばせるおもちゃには、注意をしてください。また、家具の隙間などの危険なものは取り除いておきましょう。

4. ロシアンブルーの日本流通

ロシアンブルーはまだ日本国内での流通が少ない上に、ロシアンブルーの子猫を扱うブリーダーの人数も少ないので、大変希少で高価な猫となっています。
気品に溢れるロシアンブルーらしい、値段設定と子猫から大切に育てるという気持ちのある方であれば、日本にもロシアンブルーが広く流通するでしょう。

5.ロシアンブルーの平均寿命

ロシアンブルーの平均寿命は10〜13年くらいです。
猫の一般的な寿命が14・5歳なので、寿命は平均より少し短いといえます。

6.日本で飼育されている数

日本で飼育されているロシアンブルーの数ですが、アニコム損害保険の「人気品種ランキング」によると平成29年度の調査結果では877匹です。
ロシアンブルーの割合は約3.8%で、猫全体では第8位と日本でも同じように人気があります。
一アニコム損害保険調べー

7.ロシアンブルーの購入価格

ロシアンブルーの価格は15~35万円くらいです。
子猫」であるほど市場価格が高く、他に、血統、毛色、顔、月齢、体の大きさなどによって価格が変動します。
正面を向いたロシアンブルーの写真

ロシアンブルーの3つのタイプ

1. ショータイプ

このタイプは、本場のショーに出場できるほど美しい種類となっています。
しかし、外見が美しくても主人のいうことが聞けずパフォーマンスができないロシアンブルーは、ショータイプから降格させられるという厳しい世界に生きています。

2. ブリーディングタイプ

このタイプは、ショータイプレベルに達していなくとも、その美しい外見と血統により子孫が残すことのできるタイプのロシアンブルーとなっています。
繁栄させるために貴重な遺伝子を持つロシアンブルーが、このタイプに部類されます。

3. ペットタイプ

このタイプは、上記の2タイプにも当てはまらず一般的に飼育することが許されるタイプとなっています。
繁殖などを目的としないため、去勢手術を行うことで安全に家庭でも飼育できます。
とはいえ、ロシアンブルーは一般的にどれも気品の溢れる高貴な印象を持つことには変わりませんので、大事に育ててあげてください。

ロシアンブルーの性格の2大特徴

1.頭が良い

ロシアンブルーは他の種類の猫と比べて、段違いに頭が良く、主人の言うことも聞くほどの知能を持ちます。

2.鳴くことが少ない

また、比較的鳴くことも少ないため、近隣に迷惑をかけない大人しい猫として有名です。
さながら、高貴な見た目通りの性格といえます。
とはいえ、ロシアンブルーにも十人十色ですので、ありのままのロシアンブルーを可愛がってあげることをオススメします。
child little girl with glasses reading a books

ロシアンブルーの雄と雌の性格の違い

どのような動物も雌雄の違いは様々な面でありますので、ここでは、性格での違いについてご紹介させていただきます。

1. オス

ロシアンブルーの雄は、体が雌に比べて少し大きく堂々とした姿ですが、性格は大人しくて飼い主に従順な子が多いです。
好奇心が旺盛で遊びの範囲が広いのが特徴となっています。
また去勢をしておかなければ、縄張り行動と言われるおしっこを壁などにかける行為をしますのでお気をつけください。

2. メス

メスの場合は、世に言うツンデレのような行動をとることが多いです。
具体的には、行動範囲自体は雄に比べて狭い割に飼い主と遊びたいがために狭いところに逃げ込んでいく。出てきたかと思えばそっぽを向いて佇んでいる。
というような、飼い主にとっては困った行動をとることが多いですが、これは愛情でカバーしてあげましょう。
また、発情期に鳴き声をあげるためご近所迷惑になるので不妊治療などを施してから迎え入れてあげると、円滑な猫との生活を送ることができます。
おもちゃで遊ぶロシアンブルーの写真

ロシアンブルーを飼うのに向いている人のポイント

1. 集合住宅にお住いの方

理由としては、ロシアンブルーの大人しい性格と狭い生活範囲でも十分暮らしていけるというのがポイントです。
また、ブラッシングも1日1回程度で良く、抜け毛なども他の種類に比べ毛の生え変わりも少ないため、ロシアンブルーの美しい姿を保ちつつ、一般の集合住宅の一室で飼うことが十分に可能となります。

2. お年寄りや一人暮らしの方

理由としては先述した通り集合住宅の一室で飼うことのできるほどの大人しいロシアンブルーは、穏やかな環境を保つことのできる人に向いています。
また、世話も大変な部類には入りませんのでゆっくり生活を行うことを希望するお年寄りの方に向いています。

しかし、夜の間に帰宅をしない一人暮らしの方はロシアンブルーを飼育するのに向いてはいません。流石に、ロシアンブルーも家に独りきりだと寂しがります。
昼間はともかく、ずっと独りで過ごしていると孤独感に苛まれますので一緒に居られる時はとことん愛情を注いであげることをオススメします。
遠くを見つめるロシアンブルーの写真

ロシアンブルーのしつけの2つのポイント

1.噛み癖

動物のしつけの中で、噛み癖は飼い主さんにとって一番厄介な行動です。
しつけの行い方としては、根気のいる作業となります。
まず、噛み癖の原因としては『遊ばせてあげられるおもちゃがない』や『興奮している場合』などが挙げられます。
いずれにしても噛み癖がみられた場合は、遊んでいたとしてもその遊びを止めて、目を見て『いけません』という意思を言葉で伝えましょう。
その後、ロシアンブルーを他の場所に置いて部屋を出ます。
20分以上経過してから、食事や遊ぶ時間を与えるようにしましょう。
ポイントとしては、猫自身に『噛むとご主人が遊んでくれなくなる』ということを印象付けることが大切です。

2.攻撃をするようになったら

ロシアンブルーの特にメスに多い行動として、発情期などに攻撃的になります。
このような際には、飼い主さんが近くにいても『安全な場所』という意識を与えることが大切です。
注意として、あくまで本能の一部ですので心を広くロシアンブルーの安心できる空気感を出してあげましょう。決して怒鳴り散らすなどをしてはいけません。
飼い主さんの恐い一面は先述した噛み癖のしつけ方でできるような、毅然とした態度のほうが寂しがり屋のロシアンブルーにとって、怒鳴ることより冷たい態度のほうが印象付けられます。
人間の子供のようにしつけ方には注意をしましょう。
悩む医者の写真

ロシアンブルーの健康上の1つの注意点

1.肥満

先述した平均体重などを大きく超える場合や、下腹部に脂肪がたまっていると感じるようになった場合には、肥満の恐れがあります。
ロシアンブルーは元より体重も身長も小柄な種類に分類されるためあまりにも大きくなりすぎた子に関しては、対処法が必要となります。
対処法としては以下のようなものが挙げられます。
・食事の回数を分ける
減量しなければならないとはいえ、すぐに食事の量を減らすのではなく。
回数を3時間に1回ペースで少量の食事をさせてあげることで、消化を効率的に行い脂肪の増加を抑制することが出来ます。
・運動量を増やす
普段から遊んであげることも大切ですが、室内だけで済ませるのではなく、簡単なお散歩などをしてあげることをおススメします。
海外では、犬のようにリードをして道を散歩させることもあるようですので日光に当たりながら30分程度の散歩を行いましょう。
・食事の内容を変える
炒めた野菜などをあげると、消火活動を活発化させることが出来ますので、キャットフードだけではなく、食物繊維などを与えるとよいでしょう。
またカロリーが低くしっかりと食物繊維を含んだプレミアムフードを与えるという方法もあります。
[AdMognyan ロシアンブルー]

2.ノミ

動物初心者にとって、ノミは脅威に感じる要素の一つとして挙げられます。
ノミは繁殖力に富んでいる上に、ノミが猫に付着すると猫だけではなく人間の健康を害することもありますのでご注意ください。
最初のうちは獣医さんに、注射などをしてもらいノミを退治してもらいましょう。
自分でノミを駆除する場合には、薬が市販されているためペットショップの店員さんに詳細を教えてもらい納得したうえで処方してもらいましょう。
ブラッシングされるロシアンブルー

ロシアンブルーを飼育する際の3つの重要ポイント

1.お部屋の環境

行動範囲が部屋の隙間にいたるまでを凌駕しますので危険性のあるとがったものや重いものなどは撤去しておきましょう。
ロシアンブルーも猫の一種ですので、高いところに物を置くことも要注意となっています。清潔な環境でロシアンブルーの気品を味わいましょう。

2.食事

先述したとおり、肥満の恐れがありますので平均体重の120%を超すことのないように気を付けましょう。
食事は一般的なキャットフードで十分ですが、野菜などを取り入れた特製のご飯をあげることもお勧めです。しかし、ネコ科はネギ系の食べ物が毒となりますのでご注意ください。
それ以外は、飼い主さんと同じタイミングくらいでご飯を食べさせてあげると、一緒に食事をするという意識がロシアンブルーにも芽生えますので、より親密な関係を築くことが出来ます。
猫が食べると危険な食べ物

3.睡眠

猫の睡眠には、静かで落ち着ける空間を保ってあげることが大切です。防音をしてあげることで、ロシアンブルーは健康的な一生を遂げることが出来ます。
また、起きている間の運動や遊びで消費したエネルギーを睡眠中に養いまた人間の赤ちゃん同様、睡眠中にしつけなどを学びますのでリラックスした部屋を用意して睡眠を摂らせてあげることをおススメします。
台に座ったロシアンブルー

ペットにする喜び、ロシアンブルーを飼う魅力とは

すらりとしてブルーに輝く被毛、透き通るグリーンの瞳。容姿はエレガントで気品があふれています。
性格は内気で穏やか。ほとんど鳴かないのも特徴です。
飼い主にはいろいろな表現方法で愛情を伝えてきてくれる、愛情深い猫。



今回のまとめ

ロシアンブルーの紹介
ロシア皇帝の寵愛を受けた猫ということから「ロシアの青猫」と呼ばれるようになった。平均体高25~27センチ。平均体重はオス4.5~5.5キロ。平均寿命は10~13年。
ロシアンブルーのタイプ
ショータイプ・ブリーディングタイプ・ペットタイプの3種類に分けられる。
ロシアンブルーの一般的な性格
頭が良い
他の猫に比べて段違いに頭が良く、主人のいうことを聞くほどの知能を持つ。
鳴くことが少ない
大人しい猫として有名。
ロシアンブルーの雄と雌の性格の違い
メスに比べてオスは体が少し大きく堂々とした姿。大人しくて従順な子が多い。
俗に言うツンデレのような行動をとるのがメス。
ロシアンブルーを飼うのに向いている人のポイント
集合住宅に住んでいる人、お年寄りや一人暮らしの人。
大人しい性格と狭い生活範囲でも十分暮らしていける。
ロシアンブルーのしつけの重要ポイント
噛み癖
「噛むとご主人が遊んでくれなくなる」ということを印象付ける。
攻撃的になる
メスの発情期に多い行動。「安全な場所」という意識を与えることが大切。
しつける時は毅然とした冷たい態度の方が印象付けられる。
ロシアンブルーの健康上の注意とは
猫伝染性腹膜炎・肥満・ノミ
ロシアンブルーを飼育する際の重要ポイント
お部屋の環境
危険なものの撤去・清潔な環境を心がける。
食事
肥満の恐れがあるので平均体重の120%を超えないように気を付ける。
ペットにする喜び、ロシアンブルーを飼う魅力とは
エレガントで気品あふれる猫。内気で穏やか。ほとんど鳴かない。
愛情深い。



関連記事

  1. ワイルドでソフト素敵な二面性 オーストラリアン・ミストと暮らす …
  2. ターキッシュアンゴラの画像 ターキッシュアンゴラの性格の4大特徴。飼い方やしつけのコツ
  3. アメリカンカールってどんな猫?性格の5大特徴を解説
  4. アビシニアンの性格の4大特徴!飼育のコツとは
  5. イギリス生まれの優雅な貴婦人 チンチラと暮らす
  6. スクーカムの性格の4大特徴!しつけのコツ
  7. 2匹のシンガプーラ シンガポール生まれの「小さな妖精」シンガプーラと暮らす
  8. バーマンの紹介。性格や飼い方としつけのコツ
ララサムネール
  1. ちこサムネール
  2. あまサムネール
  3. ポンタサムネール
  4. ユーリサムネール
  5. 福サム
  6. ココサムネール

ネコ雑学

  1. 危険なキャットフードサムネール
  2. 猫困った

キャットフードランキング

安全なキャットフードのランキング

このサイトではそんな方に、「単純に売れている」、「知名度が高い」キャットフードではなく、猫の健康の事を考えて作られた安全性の高い長生きできるキャットフードをオススメとして紹介しています。

新着記事

  1. のえるサムネール
  2. はやぶさサムネール
  3. ちょこサムネール
  4. レモンサムネール
  5. 大福サムネール

過去の猫ごはん

ミクサムネール 突撃!隣の猫ごはん、第84回は「ミク」の猫ごはんです♪ 福サム 突撃!隣の猫ごはん、第17回は「福」の猫ごはんです♪ 突撃!隣の猫ごはん、第69回は「ひめ」の猫ごはんです♪

このサイトについて

  1. 安全なキャットフードのランキング
PAGE TOP