隣のネコごはん

突撃!隣の猫ごはん、第53回は「ルーク」の猫ごはんです♪

ルークサムネール
黒猫クロスケからのご挨拶
こんばんは、クロスケです! 53回目の「突撃!隣りの猫ごはん」は、ちょっと不機嫌な様子のアメリカンカールの「ルーク」です。さて、今日はどんなご飯食べてるのかニャ?

ネスレ ピュリナワン 下部尿路の健康維持 チキン

名前:ルーク 年齢:8歳8ヶ月 性別:オス  種類:アメリカンカール

こんちわ!
ボクはルーク。

何か機嫌悪そうな顔でゴメンね。

夏バテもあるんだけど、実はちょっと体調が悪かったんだ(今は直ったけどね)。

名前:ルーク 年齢:8歳8ヶ月 性別:オス  種類:アメリカンカール

どこが悪かったのかっていうと、オシッコが出なくなっちゃったんだ!

「オシッコしたいな」と思ってトイレに行くんだけどチョロッと一二滴しか出ないんだよ。
尿意はあるから10分おきくらいにトイレに行くんだけど思うように出なくてね。

困ってたら、飼い主も焦ったみたいで一緒に獣医さんに行ったんだ。
どうやら膀胱炎だったらしくて、薬を何日か飲まされたら直ったみたい。

今は快調だよ。

笑顔のクロスケが好きなカナガン
膀胱炎はツライよにゃ!治って本当によかったにゃー

でも、獣医さんから「そろそろ歳も歳だし、下部尿路ケアの餌に切り替えた方が良いかもね」と勧められたこともあって、それまでは体重管理のためにピュリナワンの「去勢猫用」ってのを食べてたんだけど、同じくピュリナワンの「下部尿路の健康維持」っていうのに替えてもらったんだ。

ネスレ、ピュリナ ワン、下部尿路の健康維持 チキン

名前:ルーク 年齢:8歳8ヶ月 性別:オス  種類:アメリカンカール 食事

前の餌から新しいものへ、少しずつ量を増やしてくれたんだけど、最初はお腹がビックリしたのかウ○チが柔らかくなって、飼い主は「オシッコの次は下痢かよ」なんてブツブツ言ってたけど、しばらくしたら落ち着いたね。

クロスケの汗
それは飼い主さんも焦るよにゃ

膀胱炎になる前は、ご飯の時に煮干しが1〜2匹付いてきて楽しみだったんだけど、獣医さんに「煮干しはオシッコ系には良くないから、やめた方が良いと思うよ」なんて言われたもんだから、飼い主はすっかりビビッちゃってくれなくなっちゃったのがチョット残念。

でもボクの健康を考えてくれてのことだと思うから我慢しなくちゃね。時々はカツオブシをひとつまみくれるし…
みんなも健康には気をつけてね!

名前:ルーク 年齢:8歳8ヶ月 性別:オス  種類:アメリカンカール 遊び

クロスケのまとめ
煮干しが食べられなくなったのは残念だけど、またオシッコが出なくなったら困るからしょうがないよにゃ!鰹節で我慢するんだにゃ(^◇^)

長生きできるキャットフードをお探しなら

⇒安全性の高いキャットフードのランキング

オススメ記事

こちらは今回の猫ごはんに関連の高い記事です。

 

関連記事

  1. kikiサムネール 突撃!隣の猫ごはん、第85回は「kiki」の猫ごはんです♪
  2. 名前:ココア 年齢:3歳 性別:メス  種類:雑種白グレーぶち 突撃!隣の猫ごはん、第34回は「ココア」の猫ごはんです♪
  3. ミクサムネール 突撃!隣の猫ごはん、第84回は「ミク」の猫ごはんです♪
  4. アレックスさむ 突撃!隣の猫ごはん、第26回は「アレックス」の猫ごはんです♪
  5. ショーさむ 突撃!隣の猫ごはん、第21回は「ショー」の猫ごはんです♪
  6. レモンサムネール 突撃!隣の猫ごはん、第107回は「レモン」の猫ごはんです♪
  7. らぶサム 突撃!隣の猫ごはん、第8回は「らぶ」の猫ごはんです♪
  8. こむぎサム 突撃!隣の猫ごはん、第29回は「こむぎ」の猫ごはんです♪
小鉄サムネール
  1. ちごサムネール
  2. ポアロサムネール
  3. ふぅサム
  4. ちくわサムネール
  5. ララサムネール
  6. チョコさむ

ネコ雑学

キャットフードランキング

安全なキャットフードのランキング

このサイトではそんな方に、「単純に売れている」、「知名度が高い」キャットフードではなく、猫の健康の事を考えて作られた安全性の高い長生きできるキャットフードをオススメとして紹介しています。

新着記事

  1. のえるサムネール
  2. はやぶさサムネール
  3. ちょこサムネール
  4. レモンサムネール
  5. 大福サムネール

過去の猫ごはん

コンさむ 突撃!隣の猫ごはん、第37回は「コン」の猫ごはんです♪ 蒼次朗サムネール 突撃!隣の猫ごはん、第64回は「蒼次朗」の猫ごはんです♪ 福サム 突撃!隣の猫ごはん、第17回は「福」の猫ごはんです♪

このサイトについて

  1. 安全なキャットフードのランキング
PAGE TOP